ウッドデッキを検討している方必見!素材選びのポイントをご紹介します!

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

「ウッドデッキを作ろうと考えているけれど木材は何が良いのかな」
このようにお考えの方は多数いらっしゃるでしょう。
木材と言っても天然木や人工木があり、またその中にも様々な種類があるため、わからなくなりますよね。
そこで今回は、ウッドデッキづくりに適した木材の種類についてご紹介します。

□ウッドデッキづくりに適した木材の種類とは

ここでは、ウッドデッキづくりに適した木材の種類についてご紹介します。

ウッドデッキに使用されている木材の種類を大きく分類すると、天然木と樹脂・人工木の2種類があります。
ウッドデッキの仕上がりを考える際には、手触りの質感や見た目のおしゃれさだけでなく、施工のしやすさやメンテナンスのしやすさも重要です。
そのため、それぞれの木材の特徴を踏まえたうえでの木材選びをすると良いでしょう。

以下ではそれぞれの特徴についてご紹介します。

まず、天然木の特徴についてです。
天然木とは、その名の通り、自然で立派に育った樹木を切り出し、そのまま用いられる木材のことを指します。
天然木でウッドデッキを作ると、天然木それぞれの特性がウッドデッキに反映されるという特徴があります。
そのため、天然木の中でもどの種類の木材を用いるのかによって、ウッドデッキの仕上がりが全く異なったものになります。

次に、樹脂・人工木の特徴についてです。
樹脂・人工木とは、天然木に似せた木材であり、工業的に作られたものを指します。
樹脂・人口木は3つの種類に分類できます。

1つ目の種類は、樹脂と木粉を混ぜて成型されたものです。
これは、細かくされた木粉を接着剤として用いられる樹脂によって固められた木材です。
木に近い質感ですが、木粉の比率が高いとすぐに腐食してしまう特徴があります。

2つ目の種類は、樹脂のみで成形されたものです。
PE・PP・ABS樹脂と呼ばれるプラスチック再生材を使用して作られたものです。
腐食には強いものの直射日光に当たり続けると熱くなりやすい特徴があります。

3つ目の種類は、メーカー独自の素材で開発されたものです。
それぞれのメーカーによって与えられる付加機能が異なり、良さも悪さもメーカーによって異なります。

以上がウッドデッキづくりに適した木材の種類についてでした。

□天然木と人工木のメリットとデメリットとは

ここでは、天然木と樹脂木のメリットとデメリットについてご紹介します。

まず、天然木についてです

メリットは、木の風合いを感じられることです。
天然木を用いて作られたウッドデッキは、人工木では体感できない風合いを感じられます。
時間が経つにつれて変化していき、何年経っても飽きさせられません。
また、直射日光に当たり続けても高温になることがなく、寒い日でも冷たくなりすぎないです。

デメリットは、腐食対策やシロアリ対策を行う必要があることです。
木は、木材や樹脂の種類によって耐久性が異なりますが、腐食対策やシロアリ対策を必ず行う必要があります。
これらが施されていなければ、湿気によって腐食してしまったり、シロアリによってウッドデッキが崩れてしまったりする可能性があるでしょう。

次に、人工木についてです。

メリットは、耐久性の高さです。
人工木は極力木に近い質感にされていますが、腐食対策や塗装を必要とせず、シロアリの対策をする必要もありません。
また、湿気による変形を心配することもなく、長い間形状を保ってくれます。

デメリットは、熱くなりやすいことです。
天然木のように湿気によって変形することはありませんが、直射日光に当たり続けると熱が溜まってしまい、やけどをするほどの温度に上がる可能性もあります。
そのため、屋根をつけるなどして熱対策を行う必要があるでしょう。

以上がそれぞれのメリットとデメリットについてでした。

□ウッドデッキの素材選びの際のポイントとは

ここでは、シーン別のウッドデッキの素材選びのポイントを3つご紹介します。

1つ目のポイントは、小さいお子さまがいらっしゃる場合です。
小さいお子さまがいらっしゃる場合、特に3歳から4歳ほどであれば、天然木であるイタウバ、または人工木を選択することをおすすめします。

小さなお子さまは、想像以上に活発な動きをします。
そのため、ウッドデッキの上ですり足をしたり激しく動いたりした際に、ささくれができる可能性があります。
これらを考慮すると、天然木を選びたい場合は、油分が多くささくれができる可能性の低いイタウバを選ぶと良いでしょう。
また、人工木であれば、そもそもささくれができにくいため、けがの心配が軽減されます。

ただ、人口木は高温になる危険性が高いということを考慮したうえで対策をしておくことをおすすめします。

2つ目のポイントは、洗濯物を干すスペースにしたい場合です。
ウッドデッキの使用方法を、洗濯物干しのためのスペースに限定するのであれば、人工木を選ぶ方が多いでしょう。
干している洗濯物がウッドデッキに落ちてしまった際に、天然木であれば木に含まれる油分が洗濯物についてしまう可能性があります。
そのため、人工木にすることで、そういった新派をせずに済むでしょう。

3つ目のポイントは、家族の憩いの場として活用する場合です。
ご家庭によっては、ウッドデッキをリビングとつなげるように設けて、カフェテラスのような空間として楽しみたいという方もいらっしゃいます。
このような場合には、靴下をはいた状態や素足の状態で歩いて行き、ゆっくりとできるスペースにしたいですよね。
この場合は、肌触りが良く、風合いを楽しめる天然木がおすすめです。

以上がウッドデッキの素材選びの際のポイントについてでした。

□まとめ

今回は、ウッドデッキづくりに適した木材の種類についてご紹介しました。
天然木は風合いを楽しめる木材で、人工木はシロアリや腐食の対策を行わずとも耐久性を保てる木材です。
当社では、新築工事からエクステリアまで、様々なご依頼を承っております。
ウッドデッキをお考えの方は、ぜひ一度当社までご相談ください。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

お電話でのお問い合わせ

086-284-6134

月〜土曜 10:00~19:00